【損保大学 専門コース】受験記 合格する勉強方法

<script>” title=”<script>


<script>

損害保険大学課程の専門コースを受験し、合格しました。

これから受ける人はぜひ参考にしてください!

 

zabi
しっかり勉強すれば、必ず合格できます!

 

損保代理店試験の全体像

出典:http://www.sonpo-dairiten.jp/zentaizo/index.html

 

損害保険大学課程 専門コースを受験した理由

 

「損害保険募集人一般試験」に合格後、更なるスキルアップを求めて「損害保険大学課程専門コース」をチャレンジすることにしました。

会社から「受験してみたらどうか」と声がかかったのが最初のきっかけですが、お客様に損害保険を分かりやすく伝えたいという思いがあったため、心強い後押しとなりました。

試験に合格した際に、損害保険会社から受験料のキャッシュバック制度があったことや、「損害保険プランナー」という肩書きを持っておきたかったのも動機の一つです。

 

損害保険大学課程 専門コースの試験の仕組み

 

損害保険大学課程専門コースの試験実施日は、6月から7月にかけてと、12月から1月にかけての年2回実施されています。

私は、冬場よりも夏場の気候が合っていることと、年末年始の保険駆け込み時期に業務が集中して試験勉強がおろそかになることを避けるために、6月からの2か月間を受験期間にしました。

 

試験に合格するためには「法律単位」「税務単位」の2単位が必要で、60分間の試験を受けてそれぞれ100点満点中70点以上取れば合格基準に到達します。

「専門コース」試験に合格すると、認定申請の手続きが必要です。

書類申請が通れば「損害保険プランナー」の称号を持つことができ、損害保険トータルプランナー」資格取得のための権利が手に入ります。

認定後は自動更新ではなく5年ごとの更新制を敷いているため、失効を防ぐためにも有効期限が近付いてきた時には忘れずに更新手続きを済ませておくことが大切です。

 

効果的な勉強方法と勉強期間

 

損害保険大学課程専門コースは、テキストや練習問題集を活用した自学自習が中心です。

「法律単位」では、損害保険契約や損害賠償に関する知識、相続や手形、小切手に関する知識、リスクマネジメントに関する知識などを勉強します。

「税務単位」では、税金や損害保険契約に関する基礎知識、社会保険制度や隣接業界について理解を深めます。

 

より効果的に勉強するために、一通りテキストを読み終わったら、徹底した過去問対策を行いました。

テキストに書いてある内容で全体感を掴んだら、練習問題を繰り返し解いておくことで、得た知識を瞬時に正しくアウトプットできるようになりました。

 

試験は年2回行われることから、半年間の受験期間を設けて試験の準備をしました。

最初の1ヵ月間をテキスト音読に充てて、残りの5か月間を過去問勉強に費やしました。

 

慣れないうちは一問一問解くのに時間がかかっていましたが、繰り返し解くことで手早く問題が解けるようになります。

 

zabi
初めの時期は辛いですが、乗り切れば楽になります!

 

試験本番での心構え

 

試験当日は、日ごろの勉強の成果を発揮する場であることから、平常心を保ちながら本番に臨むことが大切です。

損保専門コースの試験当日にテキストを読み返しても知識が増える可能性は少ないため、試験会場でテキストを開いて読み返すようなことはしませんでした。

平常心を保ちながら、解答用紙に集中することが重要です。

 

休憩時間には周りの人と会話をして、どの問題が難しかったかなどと意見交換をすることがありますが、一連の会話に意味を成すことはありません。

周りの人と答え合わせをしても、間違えて解いてしまった問題が訂正されないだけでなく、間違えた問題が見つかったことで、精神的なダメージを引きずってしまうリスクを負うからです。

次の試験に向けて意識を集中させておくことが大事です。

試験時間中は、できるだけ周りの人と会話をしないようにして、雑音をシャットアウトするぐらいの意気込みで臨みました。

 

損保専門コースに合格するためのポイント

 

損保専門コースに余裕をもって合格するためには、過去問対策によるアウトプットの練習と、試験当日に平常心を保つことが大切です。

 








17 件のコメント

  • 私も4年前に受けましたが問題は比較的簡単だったかと思います。勉強期間は3ヶ月は費やしました。本来は来年更新ですが、今年受けることにしました。何やら2年前から難易度が上がり落とすための試験に変わったようなのです。私は露知らず、七日間だけ勉強しましたが、これは無謀だったかと思いました。合否発表は明日というこのタイミングでコメント書いてます。たぶん落ちてます。これから受けるかた、どうか焦らずしっかり知識を定着させてから受験に挑んでくださいね!

    • 悦子さんの仰る通り簡単に思っていてはいけませんね。落とすための試験に変わったとのことなので気持ちを引き締めて挑みます。ありがとうございました。

    • コメントありがとうございます。
      仰る通り、油断すると難しい試験に様変わりしますよね。
      この記事は数多くの方に見ていただいているので、山川さんの思いは多くの方に伝わると思います。
      合格していることをお祈りしています!

  • すみません、質問させてください。
    過去問を繰り返し解かれたと書いてありましたが、過去問はどちらで入手できるのでしょうか。テキストと共に購入した練習問題集には模試は2回分ついてはいるのですが、色々な方の知恵袋などへの書き込みで「練習問題集よりも本番の方が難しかった」という記述を見かけたので、実際の過去問を解いておきたいなと思ったのですが、過去問題集が見つかりません。

    • おかじまさん、コメントありがとうございます。
      保険会社さんで保持しています。ご自身の所属会社や代理店を通してお問い合わせしてみてもらえますか。

  • 教えてください。税務が何度受けても点数が上がらず受かりません。受けるたびに何度が上がっているような気さえしてきました。1月に2回受けましたが点数が落ちていました・・・テキストと過去問をもっともっとやりつくすしかないのでしょうか?勉強方法がもぅわからなくなっておます。法律は先月合格しています。ショックで寝込みそうです。勉強しないとなのですが。。。

    • あきこさん、コメントありがとうございます。
      複数回受験されているので全体的に網羅されていると思います。
      なので毎回取りこぼしてしまう問題や勘で正解している問題を改めて勉強して、確実に得点出来る範囲を増やすことが重要です。
      問題の難易度も高くなっているので、不合格でも気にしないでください。問題は選べませんので。
      あと、勉強するにあたってモチベーションが重要です。一回寝込むのも手です!
      自分が最大限の力を出せるように自分をコントロールするのも試験のうちです。
      努力は絶対結果に結びつくので、ぜひ頑張ってください!

  • あきこさん、コメントありがとうございます。
    税務は法律より圧倒的に難易度が高いと思います。私は先日一発合格しました。簡単な道ではありませんでしたが、確実に勉強をする時間確保を意識的に作りました。12月11日から勉強を始め、土日やお正月休みも費やしました。ひたすらテキストを読み込み問題を解く。。インプット&アウトプットの繰り返しです。試験も1月21日の一回限りと自分で決めました。ストイックなようにも思いますが、やり遂げ合格した暁には達成感で満たされます!12月に法律に合格しましたので晴れて損保プランナーとなりました。どうか諦めず頑張り抜いてください!きっと結果はついてきます。応援してます(^^ゞ

  • 私も6月に受験し、法律90点、税務85点で受かりました。設問が2つ(A,B)あり、ABが正解、Aが正解Bが間違い、Aが間違いBがめ正解、ABが間違いの選択肢となるので、しっかり覚える事が重要だと思います。
    私は、1ヶ月前からボチボチやってました。
    皆さん、頑張って下さい

    • ビアンさんコメントありがとうございます。
      こういった合格者の方のコメントはこれから受験する人への大きなヒント、モチベーションになると思います!
      ありがとうございます!

  • 本日8/25で試験は9/2です。法律は眠くなってしまって全然進まなかったので税務の勉強に取り替え第3章に至るまで1週間…元々勉強嫌いな自分にはかなり苦痛で、寝る時間を惜しんで勉強といきたいとこですが、昔の受験の頃みたいな集中力もなくすぐにスマホをいじる…教科書の読み込みはせず問題集ど同時進行で設問部分をテキストから探しますが、全然見当たらず時間ばかりかかってしまって一向に進まない…ホント自分の精神力との戦いだと思います。あ〜、試験当日こそ頭真っ白になりそうです。

    • 損保系さん、その気持ちわかります。
      試験はいかがでしたか?うまくいったことを祈ってます!

  • はじめまして。
    14日に税務法律ともに受験してきました。
    問題集を何度も解きなおし、間違った問題に関してはテキストを読み込んだつもりでしたが、問題集の問題がそのまま出たのは20問中7~8問だったように思います。
    「え、問題集テキストにこんな問題なかった・・・」という問題がかなり多かったような印象でして、木曜日が結果発表ですが、合格しているか微妙なラインな気がします。
    問題集よりも、やはりテキストをしっかり読み込んだ方がいいようです。
    不合格だったら、テキスト熟読にシフトして再受験しようと思います。
    結果が出たらまたコメントさせてください。

  • はじめまして。
    14日に税務法律ともに受験してきました。
    問題集を何度も解きなおし、間違った問題に関してはテキストを読み込んだつもりでしたが、問題集の問題がそのまま出たのは20問中7~8問だったように思います。
    「え、問題集テキストにこんな問題なかった・・・」という問題がかなり多かったような印象でして、木曜日が結果発表ですが、合格しているか微妙なラインな気がします。
    問題集よりも、やはりテキストをしっかり読み込んだ方がいいようです。
    不合格だったら、テキスト熟読にシフトして再受験しようと思います。
    ちなみに、2歳の子供ママをしながら保険代理店で働いていて、勉強時間は1日1~2時間しか取れず、6月末にテキストを購入しました。
    5月にFPを受験しまして、そのときの勉強内容と一部かぶっている部分があったので受験してみましたが、もう少ししっかり勉強するべきでした・・・。
    結果が出たらまたコメントさせてください。

    • 75点と80点というギリギリラインでしたが、無事に合格しておりました。
      今後受験予定でこのページをご覧の方は、問題集を網羅するのはもちろん、テキストの読み込みに時間をかけた方がいいかと思います!
      がんばってください^^

  • さめにゃん へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です