転職するにあたって、やることはたくさんあります。
転職エージェント選び、履歴書、職務経歴書の作成、面接対策…
その中での一番最初に行い、一番重要な「土台」となることは、目的を明確化することです。
この作業は転職活動を始めて二週間はかけてじっくりやりましょう。
雑にやると、後々必ず後悔することになります。
ノートに書く

下記の2項目をノートに書きましょう。
書くことによって、明確化させることに加え、脳に残りやすくなります。
面接で仮に頭の中が真っ白になっても、絞り出せます。
今の会社を辞める理由と、次の会社に求めること
この二つは、通常同じになります。
例えば、
給料が低くて会社を辞める。
給料の高い会社を探す。
こういう具合です。
ただ、給料を理由にする方は多いと思いますが、面接や書類には書けないので、工夫が必要ですね。
求める最低ラインを決める
例えば給料が400万円で、求める金額が500万円だとする。
内定が出た会社が提示してきた金額が430万円だったらどうしますか?
普段は「ありえない」「内定を蹴る」と言えますが、仮にこの会社の規模やブランド名が超一流だったり、またはいくつか受けて他の会社から内定が出ない状態であるとき、断ることが出来ますか?
おそらく殆どの人は内定を受諾してしまうでしょう。
転職活動は大変で面倒なものです。
早く終わらせたくなります。
でも入社して多くの人は後悔します。
そこで重要になるのが、最低ラインを決め、何があってもそのラインより下ではNGと言う強い意識を持つことです。
しっかりノートに書くことによって、必ず頭の片隅に残ります。
面接の中で提示された場合は、慌てず少し交渉して、検討する旨伝えましょう。
ノートに書いたことを何度も見直す

業務で色々な資料を作成することがあると思いますが、大事なことは「再度確認する」ことです。
その時は完璧だと思っても、翌朝に見直すと、言葉の使い方がよくなかったり、文章を工夫したくなったりします。
人間、一度目で完璧な文章を書けません。
何度も見直して、ブラッシュアップすることが成功に繋がります。
冒頭で「二週間かかる」と書いたのはこの作業をするのにかかる時間です。
何度も見直し、自分の求めることをよりブラッシュアップし、明確化しましょう。
脳にも残ります。
この作業をする時間を確保する為、転職活動は少し余裕をもって開始しましょう。
まとめ

ぜひ実践して、良い結果を期待しています!
コメントを残す