ホスト界の帝王と呼ばれるROLANDさんは、その顔立ちや豊富な語彙、言葉のセンスなどで魅力溢れる人物として知られています。
以下、ROLANDさんの経歴や名言を紹介していきます。
俺の輝かしすぎる経歴、サングラスしないで見たら失明するんじゃないかな?

ROLANDさんは1992年7月10日の東京生まれで、現在は日本でホスト、ファッションモデル、タレント、実業家と幅広い仕事をしています。本名については色々な噂がありますが、不明となっています。
帝京高等高校を卒業後、大学に進学するも即退学。
18歳の時に『東城誠』という源氏名でホストを始める。
2015年にKG-PRODUCEに移籍。
2018年8月にローランデール株式会社の会長に就任し、美容サプリやヘアケア商品の販売を開始。
2018年10月に株式会社シュヴァルツを設立。
同年同月に、独立しホストクラブを経営するために株式会社ROLAND ENTERPRISEを設立。
このように、ホストとしても実業家としても活躍していることがわかります。また、2018年に行われた彼のバースデーイベントは6000万円もの売り上げを叩き出し、KG-PRODUCEの過去最大売上記録保持者になりました。
俺レベルになるとさ、口から出る言葉が全部「名言」って言われちゃうんだよね

ROLANDさんは数々の名言を残しています。
それらを全て挙げると1日かけても読み切れない量になりますので、ROLANDさんの数ある名言の中でも特に彼のプロホストとしての意気込みを象徴した言葉をいくつか紹介します。
・世の中には、2種類の男しかいない。俺か、俺以外か。
ROLANDさんの名言の中でも一番といっていいほど有名な言葉です。歌舞伎町ナンバーワンホストである彼だからこそ、これだけ自信たっぷりの言葉を発しても嫌味が感じられません。
・プロとしてホストをやってる以上、恋愛はしないと決めてる。
自分の職業を「女性たちに夢を見させること」と自覚したうえでの発言です。多数の女性たちから言い寄られるROLANDさんですが、その女性たちの夢を壊さないために、この決意を貫き通せるからこそホスト界の帝王と呼ばれる位置まで上り詰めることが出来たのでしょう。
・酒は庶民の汁
この言葉は一見「貧乏人は麦を食え」のような表現に見えますが、違います。
ROLANDさんは仕事中にお酒を飲むことが一切ありません。
理由は「自分の力ではなく、酒の力を借りてお客様を楽しませるのは本当のホストとは言えない」からだそうです。発言の意図が分かると、ROLANDさんの仕事に対する熱意が感じられる名言です。
・自分のブランディングのために、コンビニには行かない。「ROLAND」がそれを許さない。
ナンバーワンホストである自分がコンビニで買い物をしているような姿を見られてしまったら、「ROLAND」として築きあげた印象を崩壊させてしまう。こういうところからもプロ意識が感じられます。
また、ROLANDさんの人生論を語る言葉にも名言は多数あります。
・一年以内に何かを諦めた奴に、何かを言う資格はないよ。
・「若かったら」っていう言葉でどれだけの可能性を失っているか。今から人生変えられるぞ!って伝えられたら素敵じゃないですか。
・飛行機の座席のファーストクラスはとても快適に目的地に着くけど、着いてしまえば誰がファーストクラスで来たかエコノミークラスで来たかなんて分からない。大事なのはその目的地でどう過ごすか。ファーストクラスで来たからって幸せな旅行になるとは限らない。
・男に生まれた以上、底辺から上を見上げるような人生は嫌だね。この俺が見上げるのは美しい星空だけ。
・お前に男としての魅力がないのは、負けに慣れた負け犬の顔をしているからだよ。
・下積みは誰にだってあるし、頑張った苦労した時代っていうのは、その人にとって宝物みたいなものじゃん。
この7つの言葉から分かるように、ROLANDさんは自分の夢を叶えるために相当な努力をし、それを叶えナンバーワンホストになった今も一切の妥協を許さず前を向いて進み続けていることが分かります。
このような人だからこそビッグマウスに思えるような発言をしても非難されることがなく、むしろROLANDさんを好きになる女性やファンが増えているのだと感じます。
コメントを残す