日本で働く人々の殆どが感じる「月曜を迎えたくない」という感情。
「また一週間が始まる・・・」日曜の夜は憂鬱ですよね。
そんな方々に必見!
その憂鬱を解消する方法をご紹介します!
その方法とは、
①憂鬱と戦う方法
②憂鬱から逃げる方法
この二つしかありません。
飲みに行くとか、暖かい風呂に浸かるとかいいますが、それは根本原因の解消に繋がりません。
根本原因を治さないと、何度でも再発します。
詳しく見ていきましょう。
①憂鬱と戦う方法

憂鬱とは、不安に近い感情です。
「また一週間が始まる」
「あの仕事は嫌だ。やりたくない」
「あの人と会いたくない」
こんな不確定な未来に対して不安を感じている状況です。
これを解消する方法は、「不安に対して向き合う」ことです。
向き合う方法は、
①怖がらずに、目をそむけずに、その「嫌なこと」を列挙しましょう。
②その列挙した不安要素に対して、一つずつ、対策を講じましょう。
不安は、不安と思っているとどんどんイメージが肥大化していきます。
例えば、月曜の朝に3分間スピーチをしなければいけないとしましょう。
実際に朝を迎えれば、ただ3分話しをするだけです。
世の中で起きていることや、自身の仕事のことでもなんでも話して、自分の意見を少し加えるだけで3分経ちます。
3分間スピーチは人前で話すことをメインとしていることが多く、内容の是非が問われることは殆どありません。
最悪、2分でも問題ないでしょう。
終わってみれば対したことではないのに、日曜の夜はとても不安になります。
なぜかと言うと、始めは小さかった不安を自身の中で肥大化させてしまっているからなんです。
この世の中に、未来を見れる人はいません。
不確実な世界です。
それなのに、自分の安全が確保されていないことに対して見えない不安を感じています。
そして見えないので、不安が膨れ上がってしまうのです。
であれば、その不安と戦いましょう。
列挙した不安に対して、一つずつ対策を考え準備することによって、不安が解消されます。
「見える化」をするのと同じです。
その不安が、どれだけ大きなものかを実感しましょう。
このご時世、失敗したからと言って命を取られることはありません。
殴られることすらありません。
安心しましょう。
②憂鬱から逃げる方法

憂鬱を感じるのは、感じる状況にあるからです。
つまり、目覚めていてかつ考える時間があるからです。
もし考えてしまう状況にあるのであれば、
日曜の夜は、早く寝ましょう。
そして月曜の朝に早起きして、会社に行きましょう。
気分が少し晴れているはずです。
会社についてから、不安要素に対する出来るだけの対策を講じましょう。
人間、追い込まれると自分の限界以上の力を発揮します。
これは、人は感情を持っていて、「これ以上は危険だ」と判断した時にセーブしてしまう性質を持っているからです。
可能な範囲で構わないので、対策を行いましょう。
始業前の一分一秒を無駄にしないように集中しましょう。
朝は、出社している人も少なく、電話やメールも来ないので、もってこいの環境です。
そうすれば、実際に不安だと感じていたことが起きても、対策した記憶も新鮮なので十分対処が可能です。
まとめ

「週休三日になればいいのに」と常々思いますが、三日になったらなったで「週休四日」が欲するようになるんでしょうね(笑)
上記にご紹介した方法は 効果があるので、信じてぜひ試してみてください。
コメントを残す